![]() | 福徳岡ノ場 (カテゴリ 海底火山) 2021年8月13日には海底噴火が発生し、新島が形成された。この噴火は、日本国内で戦後最大級の規模と見られる。 1904年 - 1905年:海底噴火により高さ145 m、周囲約4.5 kmのほぼ円形の島が形成される。1905年6月には高さ3 m弱まで小さくなり、やがて暗礁になる。 1914年:1月に海底噴火により高さ300… 15キロバイト (1,942 語) - 2025年3月19日 (水) 10:41 |
<関連する記事>
![]() | 海上保安庁、海底火山「須美寿島」周辺を調査…噴火とみられる現象確認されず 伊豆諸島・鳥島近海地震で津波観測 …のが確認されています。気象庁は、19日に噴火警報を出して、周辺の海域で海底噴火に警戒するよう呼びかけています。 (出典:日テレNEWS NNN) |
![]() | 【なぜ】気象庁「いつ終わるか不明」トカラ列島近海で震度5弱頻発 専門家「海底火山の噴火にも注意を」 …後さらに大きな地震につながる可能性はあるのでしょうか? 専門家「地震と海底噴火に注意を」「サン!シャイン」では、東京大学地震研究所・笠原順三名誉教授… (出典:FNNプライムオンライン) |
<ツイッターの反応>
(出典 @mattshow666)
MATT🐉⛩️😈
@mattshow666私が見た未来ほどでは無いかも知れないけど、東大の先生が、海底火山の噴火で津波が起こる可能性が出てきているって言ってるぞ! 災害対策! 【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース
(出典 @ICHIGO_164557)
🍀❦苺❦🍀𓅯(元:あおい)
@ICHIGO_164557【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/c1c12…
(出典 @8844416)
8844416
@88444162025年7月5日午前4時18分の件。 本を読むとわかるのだけど、明に5日とか、4時18分とは述べていない。夢を見た日時がそうだっだだけで、実際著者は「7月なのです」と言っているとのこと。 海底噴火の恐れありとか不謹慎ながら盛り上がってきましたな。 でも、当たらないと思う。 #私が見た未来
(出典 @FF_FF_F7)
FFFFF7
@FF_FF_F7改めて… フィリピンおきではなくここで海底噴火なのでは? 【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c1c12…
(出典 @nrm_710)
なるみ
@nrm_710専門家「海底噴火のリスクがある」 3日正午までの地震の回数は1000回を超えた トカラ列島近海での地震、どんどん規模が大きくなってきてますね🤔 ちなみに1999年に『私が見た未来』を出版し2011年3月11日の東日本大震災発災を当てたそうで、その影響から今回これだけ話題になっているみたい 怖いね pic.x.com/cD92MNbW6I
(出典 @gamegamegame_dd)
ダリアス(岐阜推し)🍊Mika
@gamegamegame_dd注意喚起、警告、避難指示 その他もろもろのため、繰り返しになりますが… 権威ある方の見方でも、海底噴火のリスクがあると発表されています。気象庁の発表とは全くの真逆です! もし、海底噴火なら津波は確実に起こります。予言漫画も的中します。 皆さんがどう思おうが、僕は危機を感じています! x.com/gamegamegame_d…
(出典 @bimajo888)
新世界へ
@bimajo888【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】東大地震研・笠原名誉教授「海底噴火のリスクがある」|TBS NEWS DIG youtu.be/JlL7750-B7c?si… @YouTubeより
(出典 @FF_FF_F7)
FFFFF7
@FF_FF_F77月5日の予言の件、フィリピン沖ではなくて、 じつはトカラ界隈の海底噴火ということでは? とおもえてしまうくらい十島村の地震多すぎるな。 実際、あのあたりには鬼界カルデラという7000年前の大爆発という過去があるらしいし。 今回の予言は科学的根拠はないが、 軽視できないと思う。
(出典 @zaityenn5151)
ザイチェン
@zaityenn5151海底噴火のリスクが取り沙汰されておりますが、リアルにあるようには個人的に感じませんが、楽観論の脳死状態からくる正常性バイアス?🤔 十島村での震度6弱 観測史上初 2025年7月3日 news.yahoo.co.jp/pickup/6544336
(出典 @txREYxgNylFvjGU)
えいリョン
@txREYxgNylFvjGU返信先:@yoshihiko_umi 私は島民避難も考えるべきではと思います。何故なら今であれば船やヘリも出せるでしょうが、台風や海底噴火等により救助困難になることを心配します。 島民に取っては難しい決断ですが。 島民の意見を聞き、本当に安心感は与えて欲しい。
(出典 @iaoo45298)
TAKE3☆
@iaoo45298トカラ列島で震度6弱の地震があった 海底噴火が起こる可能性があるということだ これはまさに 7月5日の大災難のオカルトがあたってしまうのではないか もし起こったら たつき諒はノストラダムスを超えた予言者になるな
(出典 @fox1fox2fire)
GhostRider
@fox1fox2fire【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/c1c12…
(出典 @kaorodo)
ℝ◍Ð✺
@kaorodo2025年7月3日(木) 17:59 「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説 【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】| TBS NEWS DIG #トカラ列島沖 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/202…
(出典 @superhumanwhale)
八月のKval
@superhumanwhale多方面で活躍中の彼だが、何年か前偶然に偶然が重なって、旧八月の...にやって来た時はそりゃ驚いたわけで。 ところで今回の連続地震。続いて海底噴火も考えられるとか。フェリーとしまの運航にも支障が出るのではないかと心配になる。島外避難も考慮しているというタイミングだ。
(出典 @enmadaiou7777)
RG_kamichan
@enmadaiou77771989年に伊東沖群発地震というのがあり伊豆半島の伊東です。伊東の先のところで海底噴火したんですね。 群発活動がずっと続いて、それでどんどん活動が活発になって。。。笠原順三 名誉教授の1部から。 予言のが現実になりそうで恐ろしい😱 #海底噴火 news.yahoo.co.jp/articles/c1c12…
(出典 @gamegamegame_dd)
ダリアス(岐阜推し)🍊Mika
@gamegamegame_dd【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説(TBS NEWS DIG Powered by JNN) だからさぁ… まぁ繰り返しになりますが、海底カルデラの破局噴火による甚大な被害の可能性が高まったと言う事です。 news.yahoo.co.jp/articles/c1c12…
(出典 @go_rock777)
🌈go_rock777/ねむいNemui
@go_rock777東京大学 地震研究所教授が 海底噴火に言及ですか!🤯 直近日本近海では 2013年11/20 小笠原諸島海底噴火🌋で 西之島新島が10年以上経過で出現です 最近の猛暑はマグマ🌋の影響あると個人的に思ってます マグマ下がれば⤵️暑さも和らぎ海底噴火🌋無くなります🤩 これは予測不可能です 神のみぞ知る🤯
(出典 @8tLH6yZOuyPmQ8J)
杉山昌也
@8tLH6yZOuyPmQ8Jやがて「逃げ場なんて無くなる」ような災害が日本中→世界中で起こると思いますが、それでも、今の、これからの日本列島から何かを学んで欲しいと思います。【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説 #日月神示 #大峠 news.yahoo.co.jp/articles/c1c12…
(出典 @totalwar226)
国家総動員報
@totalwar226たつき諒「7月5日の大災難(残り2日」鹿児島県「地震発生!(震度6弱」トカラ列島「地震1000回超える」地震研究所「海底噴火の可能性」私が見た未来「大津波予言」→ totalwar.doorblog.jp/archives/59281…
(出典 @korin_ts)
こはやし
@korin_tsやっぱり海底噴火説は出てくるか 確かに30km前後が10km前後と浅くなってきているのは気になるが、それがマグマの移動に伴うものだとしたらいくらなんでも速すぎる気がするな ちょっと規模や期間が長いだけで、いつもの群発と変わらない気はするけどね。
(出典 @skobl_fumiya)
Fumiya
@skobl_fumiyaマジで海底噴火するんじゃないの?😥 新燃岳も活発化してるし…💦
(出典 @mochikin0610)
💋菌ちゃん💋
@mochikin0610海底噴火かぁー
(出典 @masao239)
まさお23876
@masao239分かりやすい。それに現実的なリスクの指摘だね。 震源の深さって海面からなのね。だから、海底から考えるとだいぶ浅いらしい。 【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】東大地震研・笠原名誉教授「海底噴火のリスクがある」|TBS NEWS DIG youtu.be/JlL7750-B7c?si… @YouTubeより
(出典 @0014edward)
にゃんこ耳
@0014edwardトカラの地震、地質専攻の知り合いと6000年前の破局的海底噴火ような巨大噴火の前兆だとイヤだなって。
(出典 @Zawawawaaaaan)
Zawa
@Zawawawaaaaan昨日、素人考えでトカラ列島の群発地震について、火山性地震の可能性をふと言ったけど、東大地震研の名誉教授が海底噴火の可能性を示唆したらしく…😶 …こわっ💦 x.com/Zawawawaaaaan/…
(出典 @moritaka_farm)
🍓もりたか🌴
@moritaka_farm東大地震研究所「海底噴火するかも」 新燃岳はガンガン噴火してるしもう終わりだよ鹿児島 youtu.be/JlL7750-B7c?si…
(出典 @hl4JlrKQZOXeRS5)
ソウセイレイ
@hl4JlrKQZOXeRS5こうもまじで海底噴火か何かが起きようとしてそうな雰囲気の地震が多発してんのな、、笑 都合よすぎて面白い笑
(出典 @WANIWANI99)
WANI WANI
@WANIWANI99なるほどマグマかぁ。単なる断層地震じゃないのね。 【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/202…
(出典 @aete_sagao)
シェロ
@aete_sagao【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】東大地震研・笠原名誉教授「海底噴火のリスクがある」|TBS NEWS DIG youtu.be/JlL7750-B7c?si… @YouTubeより
(出典 @babymetalink)
ebimetal
@babymetalink私が見た未来、読んだやろ(*´ω`*) 東京大学・地震研究所「トカラ列島近海で海底噴火のリスクがある」
(出典 @himasoku123)
暇人速報
@himasoku123【速報】東京大学・地震研究所「トカラ列島近海で海底噴火のリスクがある」 ift.tt/QBVcyDd
(出典 @KathrineDuk9608)
Kathrine
@KathrineDuk9608地震が頻発している悪石島(あくせきじま)、ニュースで著名になる。名前からして凄いが、鹿児島の南方海上にあって、人口は73人という。海底噴火の前兆との噂がある。
(出典 @utidamaiko)
kshr
@utidamaiko返信先:@JKsikakatanai 海底噴火は起こりそうだな
(出典 @nFgIzfgAlwbBqnI)
ヨウツベくん
@nFgIzfgAlwbBqnI海底噴火 フィリピン海 南海トラフじゃない 今のところ7月5日の情報、「私が見た未来」と同じ道を進んでるな…。
(出典 @xelvis_dffoo)
本田ゼルビス
@xelvis_dffoo返信先:@a_o_i_z_u_m_i 私もそう思いますwww 同じ場所が揺れてて、海底噴火して新たな島ができるのかしら?
(出典 @crimson_owl)
Crimsonowl
@crimson_owl【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/202… 海底噴火すると、溶岩が海底に出て津波が発生しますので、津波のリスクも多少はあるかもしれませんね。
(出典 @hime_007)
ひめ💎🧜🏼♀️🤘🏼🍡🌹💕🙏🏻🧚🏻🦡🪞✨
@hime_007【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】東大地震研・笠原名誉教授「海底噴火のリスクがある」|TBS NEWS DIG youtu.be/JlL7750-B7c?si… @YouTubeより
(出典 @Sirius369804)
朱
@Sirius369804……海底噴火🌋🌋🌋 そして、ずーっと日本列島🗾上がっていき、どこかで〰️💣️💥
(出典 @Takenoko_JPN)
Takenoko
@Takenoko_JPNえ。 本の通りになるんちゃうん? 【鹿児島・十島村悪石島で震度6弱】「海底噴火のリスクがある」東大地震研・笠原名誉教授が解説(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/c1c12…
(出典 @Zushonokami1969)
木伐沢 図書頭
@Zushonokami1969断層が割れているのではなく、マグマが上がってきているのではないかとのこと。震源が浅くなってきているということは、海底噴火の可能性が高い。住民避難の準備はできてるのか? 【トカラ列島震度6弱地震で気象庁「当分の間、同程度の地震に注意」…震度1以上は1050回に】 news.yahoo.co.jp/articles/4c90c…
コメントする